P504iS00515

エギングで簡単に釣れるアオリイカの釣り方

アオリイカを釣るのには大きく分けて2種類の釣り方があります。

1種類目はこの記事で紹介するエギングで、これはエギと呼ばれるエビに似せた疑似餌(ルアー)を使ってアオリイカを騙し食いつかせて釣り上げる釣りで、一般的にはこちらの方がメジャーとなっています。

何より餌を使わない釣りになりますので、かなり手軽に釣りを始めることが出来ます

そしてもう一つのアオリイカの釣り方はヤエンと呼ばれるもので、生きたアジをおとりとして泳がせてアジに食いついたイカにヤエンという針が付いた釣り具を糸にからめて滑らせ、アジに食いついたアオリイカに引っ掻けるという高等テクニックが要求される釣法です。

こちらの釣法はエギングに比べて大きなサイズのアオリイカが釣れる事が多いので、地域によってはヤエン専門でやられる方の方が多い場合もあります。

zxz

エギでアオリイカを釣るという事

今回はエギを使ってアオリイカを釣るエギングを紹介していきますが、こちらの釣りも手軽に始めることが出来ますがコツがわからない最初の頃はなかなか釣り上げることが出来ない方も多いのです。

私自身もエギングを始めた当初、周りで同じようにエギングをしている方よりも釣果がよくない事が多かったのですが、よく釣れている方の真似をしたり竿の扱いを教えてもらったりしてからは人並みに釣ることが出来るようになりました。

何事も基本が肝心ですので特に初心者の方や全然釣れないって方はもちろん、ベテランの方もエギングの基本を見直す意味でも読み進めていってもらえば幸いです。

エギングの基本をしっかりおさえていれば、アオリイカがいさえすれば釣れるようになります。

スポンサードリンク

アオリイカ用のエギとは

アオリイカのエギングをするうえで欠かせないものと言えばエギですが、これはエビに形を似せているものが多く様々なメーカーから多種多様なエギが販売されています。

基本的なポイントとしてアオリイカは非常に獰猛なフィッシュイーターですので、生命体の動きをしない不自然なバランスのエギではなかなか釣れません。

100均や大型のホームセンターで売ってるような安いエギでは、daiwa(ダイワ)・Shimano(シマノ)・墨族などの一流どころと言われるエギに比べると明らかに釣果に差が出ます。

よっぽど根が深くエギを根掛かりさせてロスしやすい場所でない限りは、安物のエギはやめておきましょう。(練習用ならアリです)

貴重な釣行の時間と釣果がもったいないですね。

元々は大分が発祥のエギですが、今は海外でもエギを使ったエギングが普及しつつあります。

日本の伝統漁具が世界発信されるのは、日本人としても釣り人としてもうれしいものです。

インチクや鯛ラバも日本発祥の伝統漁具ですが長年の蓄積された技術の結晶ですので抜群の釣果を誇ります。

島国日本ならではの独自発展した漁具は、大げさに言えば世界の食糧事情を変えるくらいの力があるかも知れません。

エギングに必要なもの

エギングをするのに最低限必要なもの

  • 釣竿(エギング専用のエギングロッド)。
  • ライン(0.6~0.8号くらいのPEライン)。
  • リール(専用のものもたくさん出ています。)
  • エギ(エギングでは最重要です。)
  • リーダー(フロロカーボンの0.75〜1.5号くらいのもの)

あとエギングを始める前に、必ずタモかギャフを用意しておきましょう。

キロUPの大物が釣れてもタモやギャフが無ければアオリイカを釣り上げることが出来ませんからね。

秋の新子のアオリイカを釣る時には、タモやギャフは無くても大丈夫です。

新子は大体胴長が15cmくらいまでと簡単に抜き上げられる小ささなので、ほとんどの場合そのまま釣り上げることができますよ。

エギングでのアオリイカの釣り方

アオリイカをエギングで釣るのは何も難しい事ではありません

エギングの基本をしっかりおさえて条件が合えば、アオリイカを釣ることができるのです。

まずは基本のエギの動かし方をマスターしていきましょう。


【エギング入門者必見】YAMASHITAアオリイカエギング入門 エギの投げ方(キャスト)

エギの付いたリーダー部分の垂らしを長めにとり、ロッドを十分にしならせエギをキャストします。

垂らしを長めにとることでPEラインとリーダーの結び目がガイドに引っかからないようにして、飛距離の妨げになるのを防いでいきましょう。

キャストする際はしっかりと竿をしならせるという事を意識します

この時反発を使ってキャストする事が重要で、これをマスターするとラインに余分な負荷が掛からずキャスト切れしにくくなりますし、飛距離が出るようになります。

広範囲に探りを入れるために遠投は必須ですし、狙ったポイントに投げられるように何度も練習しましょう。

こういう練習の時は100均の安いエギを使ったり、針(カンナ)の下部分を曲げて根がかりしないようにしてガンガン投げるといいですね。

エギが着水したらロッドは下げた状態にして余分に出たラインを巻き取り、ラインが一直線になるようにします。

 

大切なのはラインがピンと張った状態にしておく事です。(ラインにテンションをかける。)

ラインが張った状態でないとエギが着底した時にほとんど分からなくなりますし、水中のうねりや海流でエギがふわふわとバランスの悪い泳ぎをしてしまったりします。

着底した後すぐにしゃくらないとエギが不安定な動きになりアオリイカがエギに対して興味を無くしてしまいますし、そのままにしておくと根掛かりの原因にもなりかねません。

 


エギング入門者の方に!エギの投げ方【キャスト】 YAMASHITA

エギの操作方法(基本)

エギングの基本的な手順としては

①エギをキャストする

②ラインにテンションをかけ、着底するまで待つ。(ラインをしっかり張っておくのは最重要ポイントになりますので、しっかりと覚えておいてくださいね)

③着底したらエギをシャクリあげる。(この着底を確認する事を「底をとる」という言葉を使います。)

④ラインを少し巻き上げテンションをかけながらまたエギを着底させる

この基本的にこの②〜④の繰り返しで、いろんなところにエギをキャストして探っていくのがエギングの基本と言えます。

 


シマノ初心者釣り教室 ~エギング編~

一言でエギングといってもいろんなスタイルがありますが、この基本をしっかりマスターしておけば他のスタイルのエギングにもすぐ対応できますので、しっかり覚えておきましょう!

 

 

スポンサードリンク